PR

冷え性対策についてのまとめ「おすすめの保温法と足元の防寒グッズ」

寒さ対策を考えながら温かいお茶を飲んでいる女性 まめ知識
※当サイトでは広告を含む場合があります。

北風の季節がやってくると、気温の低下が原因による冷えや体調不良に悩まされている人はたくさんいるのではないでしょうか?

そんな時におすすめしたい対策法は「体の体温を一定に保ってくれる保温法」と「足元の冷えを解消する防寒グッズの活用すること」です。

本記事では冬の寒い季節だけでなく、夏でも冷えに悩んでいる人にもピッタリな冷え性対策と保温法についてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

冬におすすめの保温法について

寒さで震える人のイメージ

寒い季節に体温が低下することで自律神経の乱れだけでなく、風邪やインフルエンザに感染するおそれもあります。

冬の冷え性はこれらの体調不良以外に、精神的にも憂鬱な気分を引き起こしてしまうものです。

そんな冬の間でも、毎日を心地よくすごせるおすすめの保温法についてご紹介していきます。

 

体の芯まで温まる温度で入浴する

39度の温度で入浴して温まっている子供

冬に入るお風呂は体温を上げる効果だけでなく、精神をリラックスさせる癒しの作用も与えてくれます。

夏はシャワーなどで簡単に済ましている方でも、冬の間だけでもバスタブにお湯を入れてゆっくりと入浴することをおすすめします。

そんな冬の入浴の際にポイントとなるのが、お湯の設定温度です。

体の芯までしっかりと温まるためには「39度の温度」がベストであると言われています。

まめ丸
まめ丸

体の表面だけでなく芯まで温まることで、お風呂から出た後でも湯冷めがしにくいメリットがあるんですよ。

体が温まるおすすめのお湯の設定温度について、さらに詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

体の芯まで温かくなれるお風呂の温度は意外に39度だった?!
寒い季節、就寝前に温かいお風呂に入ると、心も体もほっこり癒されますよね。 湯冷めしないうちに寝床に入れば、風邪をひかず翌日も元気に過ごすことができます。 冬の楽しみの1つと言ってもいいバスタイムですが...

 

ゆず湯に入る

たくさんのゆずが入ったバスタブ

冬至に入るイメージが強い「ゆず湯」にも高い保温効果があります。

ゆず湯には体温向上や病気の予防にもいい血行促進の効果があり、体をポカポカにしてくれる作用を持っています。

まめ丸
まめ丸

さらに肌への保湿力も与えてくれるので、乾燥しがちな冬にはうれしい美肌効果もあるんですよ。

体への健康効果がたくさんあるにも関わらず、1年に1度しかない冬至にだけゆず湯に入浴するのはもったいありません。

寒い季節には防寒対策として、積極的にゆず湯に入浴することをおすすめします。

ゆず湯が持つ体への健康効果について、さらに詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

冬の悩みの強い味方!ゆず湯は保温と血行促進と癒しに効果絶大だった
皆さんは毎年冬至になると「ゆず湯」に入っていますか? 最近では「ニホンザル」や「カピバラ」などの人気動物たちが、ゆず湯に入っている様子を冬になるとよくテレビで見かけるようになりました。 動物たちにも好...

 

体温を上げる効果のある食材を食べる

体温を上げる効果の高い味噌を使った豆腐とわかめの味噌汁が入った椀

日本食の代表と言っても過言ではない「味噌」「納豆」などの発酵食品には、腸内環境を良くする働きがあることで近年注目されています。

実はこれらの発酵食品には体を温めてくれる効果もあるので、冬には特におすすめの食材となっているんですよ。

また発酵食品以外にミネラルビタミンEが豊富な根菜類にも、体温を上昇させる効果が備わっています。

まめ丸
まめ丸

特に「大根」などの冬に旬を迎える食材は体を温めてくれる効能が高いことがわかってるので、積極的に料理に取り入れたいですね。

発酵食品が持っている体温を上げる作用について、さらに詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

発酵食品と根菜類は体を温める効果があるっていうけれどもどうして?
昔から「発酵食品」と「根菜類」は多くの食材の中でも、体に対する健康効果が特に優秀であると言い伝えられてきました。 その中でも有名なのは、胃腸に関する整腸作用です。 しかし、この他にも発酵食品と根菜類に...

 

温かい飲み物を飲む

温かい飲み物を飲んで癒される女性

寒い季節に飲む温かい飲み物は、心身をホッと癒してくれる作用を持っています。

ここでは冬に飲むと体を温める効果のある飲み物を集めてみました。

 

シナモンティー

温かいシナモンティーの入ったティーカップ

免疫力を高める効果のある「シナモンティー」は、漢方の一種である「桂皮」を使った飲み物です。

毛細血管に働きかけてくれる作用がある他、冬になると寒さで働きが弱くなる胃腸の具合も改善してくれるパワーも持っています。

まめ丸
まめ丸

飲み会などで、お酒や食事回数の多くなる時期に飲むと胃腸の保護に役立ちますよ。

シナモンティーの効果について、さらに詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

シナモンティーは夜寝る前に飲むのがおすすめの理由とは?
ホッとする香りと味に癒される「シナモンティー」は、夜寝る前に飲むといいと言われています。その理由についてや寝るどのくらい前に飲むのがおすすめなのかをご紹介。さらに漢方の一種でもあるシナモンの効能についても記事にしています。

 

生姜湯

生姜湯の入った湯のみと混ぜるためのスプーン

体温を高める性質のあることで有名な「生姜」をたっぷり使った「生姜湯」は、冷え性の方には特におすすめしたい飲み物です。

生姜の効能に加えて、とろみ成分のある「葛」がさらなる体温上昇効果をもたらしてくれるため、冬にピッタリの飲み物となっています。

まめ丸
まめ丸

生姜湯はダイエットにもいいので、冬太りの予防にもおすすめです。

生姜湯の健康効果について、詳しくはこちらの記事でもご紹介しています。

生姜湯は体をぽかぽかに温めてくれるだけじゃなく、風邪のひきはじめにも効果あり!
体を温めてくれる効果のある野菜「生姜」の注目度は、冷え性で悩む人たちのあいだで年々高くなっています。 風味と味の良さもあり、料理の薬味や味付けなどではいつも大活躍! そんな生姜が持つ栄養素を、さらに手...

 

生姜紅茶

生姜紅茶の入ったティーポットとグラスが机の上にある

体温を高くする効果のある「生姜」ですが、そこに「紅茶」を加えることで冷え性を改善することも可能です。

紅茶は飲むことで利尿作用を得られるため、体内にある余分な水分を外に排出してくれるメリットがあります。

まめ丸
まめ丸

あまり知られていませんが、紅茶そのものにも体温を上げる作用があるんですよ。

そのため、体温を上げるパワーのある生姜と紅茶の2つを合わせることで、さらなる体温上昇作用が期待できます。

生姜紅茶の健康効果とおいしい作り方について、詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

寒い季節も体がぽかぽか温まる!生姜紅茶のおいしい作り方について
体を温かくしてくれる効果のある「生姜紅茶」についてご紹介。体への健康効果についてや、紅茶に合わせるのに最適なおすすめの生姜の種類、さらに生姜紅茶のおいしいアレンジ方法についてもピックアップしています。

 

レモネード

ホットレモネードが入ったマグカップ

「レモネード」と聞くと、夏の暑い季節に飲むことで涼しくなるイメージがありませんか?

実はこのレモネードをホットにして飲むことで、冷え性を良くすることができます。

レモンに含まれている「クエン酸」と「ビタミンC」は、疲労回復や風邪予防に効果を発揮してくれる栄養素です。

まめ丸
まめ丸

そんなレモンには、美肌効果のあるコラーゲンの生成を体内で促進する働きもあります。

レモネードの持つ体への効果とおいしく飲めるアレンジ方法は、こちらの記事でご紹介しています。

体にいいレモネードをさらにおいしくするためのアレンジ方法
さわやかな味とビタミンCの豊富さで人気のある「レモネード」についてご紹介しています。レモネードのおすすめアレンジ方法やレモネードの持つ効能などについてもピックアップ。簡単にレモネードを作れる商品も記事内で取り上げています。

 

スパイス入りミルクティー

スパイス入りのミルクティーが入ったグラス

別名を「チャイティー」とも言われる「スパイス入りミルクティー」は、冬に起こる体の不調を整えてくれる飲み物です。

消化不良に効く「カルダモン」や抗酸化作用を持つ「シナモン」さらに抗菌作用のある「クローブ」などを使用して、スパイス入りミルクティーはできます。

まめ丸
まめ丸

たくさんのスパイスを使って作るので、1杯飲むだけでさまざまな健康効果をもたらしてくれるんですよ。

辛みを出したい時にはコショウを加えて作るなど、他にもいろんなアレンジを楽しめる飲み物となっています。

スパイス入りミルクティーの作り方やアレンジ方法について、詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

心をリラックスさせるスパイス入りミルクティーの作り方とアレンジ方法
ミルクティーやレモンティー、さらにはシナモンティーなど、紅茶の世界には多くのアレンジ方法が存在しています。 そんな中この10年ほどの間、急速に認知度が高まった紅茶に「スパイス入りのミルクティー」があり...

 

スポンサーリンク

足元を温める防寒グッズについて

冷え性対策が欠かせない足

冬の冷え性対策として欠かせないのが、足元の寒さを防いでくれる防寒グッズです。

実は足元の防寒グッズって、冬に体を温かくするには欠かせないアイテムなことをご存知ですか?

なぜ欠かせないかと言うと、これには空気の持つ性質が関係しています。

温かい空気は部屋の中で、天井付近に溜まりやすい性質を持っているのです。

それとは反対に、冷たい冷気は床付近に溜まる性質を持っています。

まめ丸
まめ丸

そのため冬は上半身と下半身で、なんと5度以上もの温度差が生まれることも…!

これほど温度差があることから、冬でも全身を温かく保つためにも、足元の防寒グッズを活用することはすごく大切です。

寒い季節の下半身を温めるグッズについて、詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

天井と床の温度差に気を付けよう、室内での下半身の防寒対策について特集!
寒くなり気温が下がってくると全身の血行が悪くなり、体の動きまで鈍くなってきますよね。 運動をすることによって血行の改善は可能です。 でも運動するのって面倒だな… そんな風に思っている人も多いのではない...

 

電気あんか

電気あんか 平型

就寝中の足元の冷えを解消してくれる防寒グッズが「電気あんか」です。

電気を使っているので、寝ている間足元を一定の温さで保つことができるのが大きなメリットとなっています。

まめ丸
まめ丸

電気あんかと一口に言っても、平型や山型などさまざまなタイプがあるので、自分に合うものを使用するのがポイントです。

 

電気あんかの詳しい種類と、それぞれが持つメリットとデメリットについてはこちらの記事でご紹介しています。

電気あんかの種類とそれぞれのメリットとデメリットを考察してみた
電気あんかのおすすめの種類についてをピックアップしています。馴染みのあるオーソドックスなものから珍しい電気あんかの型をご紹介。それぞれの電気あんかが持つメリットとデメリットについても記事にしています。

 

湯たんぽ

立つ湯たんぽ

じんわりしたやさしい温かさが魅力の「湯たんぽ」は就寝時に足元の冷えを解消するだけでなく、オフィスで仕事をしている時や、テレビの視聴中にもおすすめできる使い勝手のいい防寒グッズです。

膝の上に置いておくことで、太ももなどの下半身全体を温かくカバーしてくれます。

まめ丸
まめ丸

最近は充電式の湯たんぽも発売されていて、お湯を沸かす手間がかからないので使い勝手が良く便利ですよ。

湯たんぽの種類とメリットやデメリットに関して、詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

湯たんぽはやさしく体を温めてくれる寒さ対策の定番アイテム!長持ちする人気の種類をピックアップ
冬の必須アイテム「湯たんぽ」のおすすめについてピックアップ。ウェットスーツの素材で作られ足が当たっても痛くないやわらか素材の湯たんぽや、充電式で毎回お湯を沸かさず手軽に使える湯たんぽなど人気の種類をご紹介しています。

 

ニットレッグクッション

ニットレッグクッション

ニットで編まれたやわらかなクッション素材が魅力の「ニットレッグクッション」は、足をクッション内部に入れて使うタイプの防寒グッズです。

温かさはもちろんのこと、フカフカしたやさしい肌触りのクッションが気持ちまでリラックスさせてくれます。

まめ丸
まめ丸

自宅のソファに座ってテレビやスマホを使う際に、足元の防寒対策グッズとして利用するのがおすすめです。

ニットレッグクッションを使う際のおすすめの方法のついて、詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

足先の冷えを解消してくれる「ニットレッグクッション」おすすめの使い方について
全身の冷えもイヤですが、特に末端冷え性の人にとって、冬に起こる足先の冷えというのは本当に辛いものですよね。 そのような足先の冷えによる悩みを解消してくれる便利なアイテムがあります。 フカフカに編まれた...

 

お腹冷えを防ぐ「腹巻」について

シルクリブの腹巻

これは冬に限ったことではないのですが、寒さが原因で起こってしまうお腹の冷えで悩んでいる人はかなり多くいます。

まめ丸
まめ丸

ちなみに私もその1人です。

そんな時はインナーとして、ぜひ「腹巻」の着用をおすすめします。

たった1枚お腹に巻くだけでもかなり温かく、冬でも防寒効果を強く実感できますよ。

腹巻が持つ防寒効果についてと、おすすめの腹巻の種類について詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

お腹冷えの強い味方「腹巻」は1年を通して大活躍の最強防寒グッズ!
体が寒さを強く感じてしまうと、体温の急な変化が原因によって体調が崩れてしまうことがあります。 その中でも特に悩んでいる声を多く聴くのが「お腹の冷え」です。 冷え性で悩んでいる方の多い女性はもちろんのこ...

足元が寒いのも悩みだけど、肩回りも温まる何かいい対策はない?

こんな悩みには、肩まわり専用のホッカイロである「肩ホットン」がおすすめです。

肩ホットンのレビューについて、詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ。

「肩ホットン」はカイロよりもあったかい!肩こりや肩の寒さに効果的な使い心地をご紹介
肩に貼るだけで肩の血行やコリが改善される「肩ホットン」についてご紹介。肩ホットンがどんな形をしているかや、実際に使ってみるとどんな感じなのかについて、さらに貼る時に注意することについても記事にしています。

 

 

まとめ

冬の寒さに効果的な冷え性対策は、このようにたくさんあります。

普段の食べている食材や飲み物で体温を上げるものや、保温効果の高い防寒グッズの使用など、その方法もさまざまです。

自分の体質や体調に合う方法を選ぶことで、さらなる防寒効果を得られますよ。

寒い冬は気温の低下が理由で、精神的にも肉体的にも働きが鈍くなってしまう季節でもあります。

そんな時こそ、心身が温まる効能のある方法やグッズを上手く活用することが重要です。

心も体もポカポカと温かくして、冬の寒さに備えてくださいね。

 

合わせて読みたい

本記事では冬の寒さから体を守ってくれる防寒対策とグッズについて、まとめてみました。

防寒対策にはこのようにさまざまなものですが、冬になると悩むものは他にもあります。

それが冬の乾燥による、肌の保湿不足です。

もともと乾燥肌なのに、冬は湿度が低いからさらに肌が荒れる…

そんな悩みがある人も多いのではないでしょうか?

実は乾燥肌の人におすすめな保湿化粧水があります。

それが「オルビスユーのローション」です。

私自身も使っているのですが、保湿感が良くて乾燥しているとき使うとすごく助かります。

そんなオルビスユーのローションについて、詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ。

「オルビスユーのローション」は化粧水なのにとろみがあって保湿感がすごい!話題のマンガでも紹介されてた。
とろみがあって保湿感がいいと話題の「オルビスユーのローション」をレビューしています。化粧水の浸透感をはじめとした使い心地や、初回限定の人だけが注文できるお得な7日間の体感キットのおすすめポイントについてもご紹介。