別名「ミント」の名前でもよく知られている「ハッカ」は、清涼感が人気のアロマの種類です。
そんなハッカを使った「ハッカ油のスプレー」が、使い勝手が抜群にいいと今評判になっています。
特に夏の間は大活躍で、虫除け効果の高さにはいつも驚いています。
そこで本記事では虫除け対策をはじめとした「ハッカ油のスプレー」のおすすめの使い方を、5つピックアップしてみました。
虫除けに効果抜群!蚊対策にハッカ油のスプレーを使う
ハッカには「メントール」という成分が含まれています。
メントールは、ハッカ特融のスーッとするあの香りです。
清涼感があって私たち人間が嗅げば気持ちいいメントールなのですが、実は虫除けの効果を持っています。
蚊やブヨなどの虫を寄せ付けない作用があるので、蚊に刺されたくない時にはハッカを使うのがおすすめです。
ハッカ油のスプレーを衣服に軽く1~2回くらいプッシュしておくと、虫除け効果が得られますよ。
スポンサーリンク
お風呂にハッカ油のスプレーを入れて清涼感のあるハッカ湯に
スーッとする清涼感のあるハッカだからこその、すごく便利な使い道もあります。
それが暑い時に、お風呂でハッカ油のスプレーを使って「ハッカ湯」にすることです。
夏の暑い日などにハッカ油のスプレーをお風呂に使えば、風呂上りでも涼しさを感じれるので快適ですよ。
ハッカ油のスプレーでハッカ湯にする方法
およそ100リットルのお湯に、ハッカ油のスプレーを軽く1~2プッシュしてください。
それだけで、夏でも清涼感が抜群のハッカ湯になります。
熱帯夜にハッカ油のスプレーを使う
熱帯夜など真夏日の夜でも、ハッカ油のスプレーを利用するのはおすすめです。
寝ているベッドなどの寝具に軽く1プッシュすると、熱帯夜でも清涼感を感じられます。
熱帯夜に使うと涼しさを感じられる、ハッカ油のスプレーを使った「うちわ」も便利ですよ。
ハッカ油スプレーうちわの作り方
普段使っているうちわに、ハッカ油のスプレーをプッシュすれば出来上がりです。
あおぐとハッカ油の効果から涼しさと、爽やかな香りが楽しめます。
鼻の不調に対してハッカ油のスプレーを使うと効果的
あまり知られていませんが、実はハッカは花粉や鼻風邪など鼻の不調にも効果的です。
ハッカのスーッとする効果が、鼻づまりにも作用して不快感が改善されますよ。
花粉や花風邪などの時には、ハッカ油のスプレーを使ったマスクがおすすめです。
鼻の不調に効果的なハッカ油のスプレーマスク作り方
マスクの外側にハッカ油のスプレーを軽く1プッシュすれば完成です。
鼻づまりで不快感のある場合、ハッカ油を使ったマスクをすれば精神的にもリラックスさせてくれます。
ハッカ油のスプレーを使用する際の注意点
何かと使えて便利なハッカ油のスプレーですが、注意点もあります。
それは目の周りに使うのはNGであることです。
清涼感があるために、目の近くで使うとしみるため注意が必要です。
もしも目にハッカが入った時には、すぐに流水で洗い流しましょう。
それでも症状が治らない時には、専門医に診てもらってください。
ハッカ油のスプレーは自作できる?
ハッカ油のスプレーですが、ハッカのアロマがあれば自作することも可能です。
詳しい作り方については、こちらの記事を参考としてどうぞ。
市販品のハッカ油スプレーならばすぐに使えて便利
私がハッカを使う時には、いつも北見で製造されている「ハッカ油スプレー」を利用しています。
ハッカ油スプレーを自作で作ってもいいのですが、使いたいと感じた時にすぐ使用できる便利さから市販品のものを購入しています。
特に「北見のハッカ油のスプレー」は品質の良さに加えて、日本有数のハッカ生産地である北海道の北見で作られているので安心感があるのもメリットです。
北見ハッカ油のスプレーの使い勝手について詳しくは
購入して以来、北見ハッカ油スプレーがすごく便利で、現在はかなりヘビーユーザーとなっている私。
特に夏の間は虫除けに熱帯夜対策にと、ほんとに毎日使っています。
以前こちらの記事で北見のハッカ油について、使い勝手の良さについて詳しくレビューしているので、ぜひ参考にしてくださいね。
まとめ
「ハッカ油のスプレー」は、虫除けや鼻の不調などに効果的なアイテムです。
「ミント」の名前でも有名なハッカなので、アロマオイルとして心をリラックスさせてくれるパワーも持っています。
スプレータイプになっているので、普通のアロマよりも使い勝手もいいのがメリットです。
軽くプッシュするだけでスッキリできるので、使ってみてくださいね。
合わせて読みたい
何かと便利なハッカスプレーですが、最近ではマスクの蒸れ予防としても重宝されています。
特に夏にマスクをしていると、蒸れて暑くてイヤですよね?
そんな時でも、マスクにミントを使うことで湿度が高い季節でもかなり涼しくなりますよ。
マスクの蒸れで暑い季節におすすめする対策法については、こちらの記事が参考になります。