PR

アルコールの体温上昇効果には落とし穴がある?!注意すべきことをチェックしてみた

いろんなお酒で乾杯している まめ知識
※当サイトでは広告を含む場合があります。

「寒い季節だから、お酒を飲んで体を温めよう」

お酒が好きな人ならば、なおさらそんな風に思うのではないでしょうか?

アルコールを飲むと体が温まる作用は、昔からよく知られています。

ですが、このアルコールの体温上昇効果には、ある落とし穴があることをご存知ですか?

本記事ではアルコールが持つ体温上昇効果の理由と、注意したほうがいいことについてご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

アルコールで体温上昇したと感じるのは血管の拡張が理由

アルコールの効果で拡張した血管のイラスト

お酒を飲むと体が温かくなる理由には、アルコールが持つ血管を拡張させる作用が関係しています。

寒い季節、人間の体内で血管は収縮しています。

これは収縮させることで、血液の流れをコントロールし体温を維持する効果があるからです。

そこへアルコールを摂取することで、血管の幅を広がります。

その結果、血管が収縮することで体に溜めていた熱は外に放出されるのです。

 

飲酒で一時的に上がった体の熱を外に放出する際に、体温が上昇したと錯覚する

お酒を飲んで上機嫌なサラリーマン2人が肩を組んで歩いているイラスト

「熱が放出されるのに、なんでアルコールを飲むと体が温まるの?」

そう疑問に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

これは飲酒後に体内から外に熱が放出される際、その熱さを体が感じとることが原因です。

アルコールを飲むことで熱は外に放出されますが、その時に体は皮膚に近い表面の部分で熱を感じます。

しかしその反面、体の中心部では熱が放出されたことで徐々に体温が下がり、結果的に冷えてしまいます。

アルコールの効果で体が温まっていると思いがちなのですが、実際には体の熱が外に放出されているのを錯覚しているのです。

 

飲酒するならば適度な量にしておくことがおすすめ

ビンビールをビールグラスに注いでいる

アルコールはこのように、体の熱を外に放出してしまう働きがあります。

ですが「酒は良薬の長」という言葉があるように、適度な量の飲酒であれば血行も良くなり疲労の回復にも効果的です。

普段ももちろんのこと、寒い季節にアルコール類を摂取するのであれば、あまり飲みすぎないほうが健康にいいことは間違いありません。

さらに体温上昇効果を求めるならばアルコールを飲むだけでなく、寒さに対し効果のある飲み物や防寒グッズの利用もおすすめです。

寒い季節にピッタリの保温法について、詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

冷え性対策についてのまとめ「おすすめの保温法と足元の防寒グッズ」
北風の季節がやってくると、気温の低下が原因による冷えや体調不良に悩まされている人はたくさんいるのではないでしょうか? そんな時におすすめしたい対策法は「体の体温を一定に保ってくれる保温法」と「足元の冷...

 

スポンサーリンク

要注意!お酒を飲んで眠くなった時は、布団で寝るようにしよう

お酒を飲んでソファでうとうと寝ている人

お酒を飲んで眠たくなった時、気持ちいいからとついソファでうたたねをしたり、ベッドで布団をかけずに寝ていたりしていませんか?

実はこれ、かなりよくないことです!

先ほどの項目でアルコールを摂取した後、人間の体は熱を外に放出することをご紹介しました。

お酒を飲んで気持ち良くなっている間は、アルコールが持つ血管の拡張効果により体は温まっています。

しかし、そのまま寝てしまうと熱が放出された後、体が冷えてきた時でも完全に寝てしまっているので寒気を感じても気が付けません。

まめ丸
まめ丸

その結果、朝起きた時に風邪をひいていたり、のどのイガイガを感じてしまうことも起こり得るのです。

これら風邪の予防や体の健康のためにも、お酒を飲んで眠気を感じた時には、しっかりと寝床に入り布団をかけて寝るようにすることが大切です。

 

アルコールの分解には必要なビタミンがある?!

ビタミンCの豊富なレモンの輪切りが皿の上にたくさんある

人間の体内で、アルコールは時間がたつと分解されます。

実はアルコールの分解には「ビタミンB1」「ビタミンC」が必要であることをご存知でしょうか?

アルコールは最初に「アセトアルデヒド」という物質に分解され、次に「酢酸」になり最終的に水と二酸化炭素になります。

水や二酸化炭素にまで分解されると、アルコールを体外に排出できるのですが、それまでの過程でビタミンB1とビタミンCを必要とするのです。

アルコールの分解が体内であまり進まないと、二日酔いがひどくなることもあります。

もともと体質的にアルコールに強くない人や、翌日までアルコールを残したくない時には飲酒前にビタミン類を摂取しておくのもおすすめです。

ビタミンCが豊富なレモンの効果については、レモネードについて書いた記事のなかで一緒にご紹介しています。

体にいいレモネードをさらにおいしくするためのアレンジ方法
さわやかな味とビタミンCの豊富さで人気のある「レモネード」についてご紹介しています。レモネードのおすすめアレンジ方法やレモネードの持つ効能などについてもピックアップ。簡単にレモネードを作れる商品も記事内で取り上げています。

 

まとめ

アルコールは適量であれば血行をよくしたり、ストレス解消にも役立つ飲料です。

食事といっしょに飲むと食欲を増加してくれる他にも、人とのコミュニケーションを円滑にしてくれる効果もあります。

ですが寒い季節に体を温める効果を期待して飲酒すると、場合によっては逆効果になってしまうこともあるのです。

体温を上げる効果を求めてお酒を飲む時には、今回ご紹介しました注意点をチェックしながらアルコールを楽しむようにしてくださいね。